m72694448531_1.jpg?1742897114,バーニー RTV'58 ☆KeithのTVイエロー!☆レスポールジュニア,page6.lpjr,ヒストリックコレクション レスポールジュニア Gibson TV,Gibson Custom Shop Limited Run 1958 Les Paul Junior Double,レスポールジュニア タイプダブルカッタウェイノーブランドボディを購入して、塗装、パーツ組み上げにてカスタムしました。カナダ産フレイムメイプル エレキギター ネック ストラトキャスター ローズウッド。元々、ボルトオンをセットネックにしてあります。ギター Epiphone Tak Matsumoto DC。塗装は下地、下地白、メインカラーイエロー、うすーくクリアを吹いてます。フェンダージャパン レースセンサー付きストラト。まだまだ自然に育っていくようにクリアをかなり薄く吹いてます。Squier Sonic Mustang HH ピックガード交換済み。ピックアップはノーブランドのP-90巻き数少ない感じで、パワフルではないP-90が好きで、いくつかの中からこちらにしました。takuFender mustang 1969-71 ビンテージ オレンジ。コンデンサーは大変貴重な1940年代後期〜1950年代初期に製作された、CORNELL DUBILIER .1 400Vをつけてます。Aria proⅡ MAGNA series エレキギター 中古。これもいくつか試した感じ、抜け感、シルキー感抜群に良かったのでこちらにしました。【美品】BLITZ BLP-CST BY Aria Pro II レスポール。ボリュームを9、トーンを8、あたりがベストかと。【MINIMINI】GOTOH BS-TC1 in tune クローム。テレキャスターのミックスポジション感があると言うか。ホワイト テレキャスタータイプ エレキギター。(私観です。【tempsさん専用】Epiphone Les Paul SL イエロー。)ポット、配線も1から作ってます。Ibanez フルアコ。ノブはスピードノブに替えてます。KING SNAKE DETOROIT JAZZ フルアコ 美品。バーエンドはサドル付きの調整化(バダス風)な物をつけてます。Bill Lawrence TRIGGER II エレキギター。決して精度はよくないですが、これに変えてだいぶオクターブ良くなりました。GrassRoots レスポール G-LS-57。当方はシビアではないので、甘いですが、もっと詰めれると思います。Fernandes フェルナンデス SSH-40 ゴトーペグ ストラトタイプ。あとバーエンドが前倒れしてます。YAMAHA RGX 421D フロイドローズ トレモロ・パープル色でカッコいい。埋め込んである受けをやり換える予定でしたが、問題なく弾けるのでこのまま使用してました。ギター suhr modern antique pro。中にアースはちゃんと入ってるので、ノイズは標準的です。Grass Roots エレキギター レッドジャックの周りに打こんあとあり。ピックガードは59年仕様でブラックに換えてます。Ibanez Gioシリーズ 最高の入門ギター。ロー感締めて、サスティーン稼ぐ為、グローバーの102NVに換えてます。Music Man Kaizen 2024年製 Tosin Abasi。1980年代の本家レスポールジュニアと弾き比べましたが、当方の感想では圧勝でした。ギター Fender American Professional ST。ネック太めが好きなので、本家58年にはほど遠いですが、この個体もネックの太さ(割と太め)、しっかり感は良い感じです。ヤマハ SG1000 1988年。現場でも即戦力ですが、まだまだ自分好みにもカスタム出来ると思います。TRAVELER GUITAR トラベラーギター Ultra-Light。本家は昨今、値段上がり過ぎてカスタムし辛いので。FERNANDES サスティナー基盤ユニット ピックアップセット。是非!!カラー···イエロー種類···エレキギター